法律学習、資格試験、交通事故処理、ときどき書評や物語-ネイヤーズ六町東浦法務事務所(仮)

次は司法書士とるぞ! おかげさまで行政書士試験は突破できました2020!交通安全アドバイザーのhigashiです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

5.日数による逓減がない

今回も自賠責保険の続きです。少しずつマニアックな内容になってきますが、引き続きお付き合いください。 さて、交通事故の場合、赤本基準や任意保険の基準では、日数の経過によって1日あたりの慰謝料の金額が減額していきます。例えば、事故発生直後には1…

自賠責保険4.早い者勝ちです

お疲れ様です。 さて、今回は自賠責保険の第4回ということで、「早いもの勝ち」という部分のお話ですね。ここは、極めて単純な、「そりゃそうだよね」の部分ですから、簡単に流していきましょう。 自賠責保険に請求をする場合、その費目は色々あれど、とに…

自賠責保険3.過失減額が独特です

お疲れ様です。 交通事故では双方に過失がある場合、その過失の割合によって損害賠償を決定していくことになります。こういった書き方をしてしまうと、民法の相殺の部分を勉強していると、ん? あれ? となるかもしれませんが、実務上どんな感じで処理をして…

噛み砕き民法−4 意思能力

お疲れ様です。 今回の噛み砕き民法では、かなり漠然としたテーマではありますが意思能力を取り上げます。民法の学習全体を通して重要な部分ではあるものの、具体的な設問となるかといえば、まあ、あまりなりません。どちらかといえば、この先の民法の学習を…

自賠責保険2.上限枠120万円を意識しよう

お疲れ様です。 今回は項目の二番目ですね。自賠責保険の傷害部分の上限についてです。前回の記事でも触れた部分と重複しますが、自賠責保険の傷害部分、より正確に言うならば入・通院部分には慰謝料まで込みで120万円という上限が設定されています。一般的…

噛み砕き民法-4:失踪宣告

お疲れ様です。前回の不在者制度と今回の失踪宣告制度はワンセットでざっと押さえておきましょう。 失踪宣告制度には二種類あり、飛行機や船舶の事故などを想定した特別失踪とそれ以外の普通失踪が設定されています。どちらも、行方をくらましてしまった人を…

自賠責保険1.入・通院部分と後遺障害・死亡部分に分離

※当ブログに記載の自賠責保険等話題については当方交通事故処理の中で実例として生じた内容を一般化した上でお伝えしているものです。個別のケースで自賠責調査事務所の見解が異なるなど、違った結果が生じる場合があります。あらかじめご了承いただいた上で…

噛み砕き民法-3:不在者制度

お疲れ様です。 さて、噛み砕き民法は、次は不在者制度に入っていきましょう。前回は胎児の回ということで、人の権利能力は生まれた時に発生していくよ。という話を少しいたしました。これとワンセットになるのが、死んだら消えるよ、ということなのですが、…

総論:自賠責保険の使い方

お疲れ様です。今回は自賠責の基本的な形をざっとおさらいしていきましょう。 自賠責保険はご存知のように人身にしか使えない保険です。強制保険で、車やバイクを買ったら必ず加入する。これは法律でそのように定められています。趣旨としては最低限の被害者…

交通事故処理実務-0 趣旨

お疲れ様です。 ブログタイトル変更にもあるように、本格的に自分の事務所を作りたくなってきていまして。 とはいえ、今のところはブログにコンテンツを積み上げたり勉強したりするくらいしか出来ないわけで。ちいさなところからコツコツと、がつがつと進ん…

噛み砕き民法-2:胎児の権利

お疲れ様です。 さて、今回は「胎児」の話です。人は生まれ落ちたその時に権利能力を得て、死亡する時にそれを失う。とりあえず日本の民法ではそういうことになっています。とはいえ、それでは何かと不都合が生じてしまうんですね。例えば、お腹の中で成長中…

噛み砕き民法-1 :民法ってなんだっけ

お疲れ様です。 早速タイトルが短くなりました。噛み砕き民法ということで第一回は民法ってなんだっけ、と。前回で、「中学生でもわかるぐらいに噛み砕いた」なんてしましたが、中学生がどのぐらいまでわかるのか、これが分かりません。私、中学生じゃないし…

中学生でもわかるぐらい噛み砕いた民法の話-0

お疲れ様です。 民法の解説、なんてものは日本中に溢れていて、それこそ難しいモノから簡単なモノ、入門者向けから研究者向けまで、本当にたくさんあります。そんな中でこのブログでは中学生でもわかるぐらいに民法を噛み砕いていく、ということを一つのテー…

行政書士試験合格ルート17:六法、必要?

お疲れ様です。 行政書士試験において六法が必要かどうか、ですが個人的な体感ではそれほど使用したというイメージはありません。もう少し見ておいた方が良かったな、と思わなくもないですがなんとかなってしまった、という印象です。ただし、注意していくべ…

行政書士試験合格ルート:番外 行政書士試験2020振り返りと次回予想

お疲れ様です。 1/27、行政書士試験令和2年度結果が発表されました。当方はおかげさまで無事合格できました。何より、周囲の支えあってこそ。感謝を忘れずに次のステップを踏みしめていきたいと思います。 さて、本稿ではそんな令和二年度行政書士試験をち…

行政書士試験合格ルート16:他資格の参考書、問題集は必要か

お疲れ様です。 行政書士試験の勉強を進めていくにあたって、他資格の参考書や問題集に取り組むべきかどうか、は多様な意見が入り乱れる部分かもしれません。有名予備校のように他資格での出題からピックアップした問題集を作っているようなケースもあります…

行政書士試験合格ルート15:一般知識分野の駆け抜け方

新年です。昨年は、なんか色々あるうちにすぐ終わってしまいましたね。今年から色々な物事、本腰を入れていきたいところです。行政書士受験生の方はあと10ヶ月、楽しみながら勉強して行けたら何よりですね。行政書士試験に限らず、どんな資格試験でも、楽…

PVアクセスランキング にほんブログ村 行政書士試験勉強中。ヘヴィでメタルに交通安全 東浦ブログ - にほんブログ村